Eco-Land
facebook
twitter
rss
「ecology」「agriculture」「handmade」etc
スポンサーサイト
--------
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
畑日和♪
2010-06-01
プチ農業&ガーデニング
今日はすこぶるお天気がよく、且つ気温も高めで農作業日和でした。
ということで、午前中は通常の仕事をし、午後からは仕事放置して畑。ひたすら畑での作業でした。
(そのかわり、明日の昼間は今日の分の仕事をこなすので激務ですけど…)
鉢からプランターへ植え替えた
「カモミール」
とりあえず本日…
種を蒔いてみた「蕪」
「クレソン」
なかなか大きくなりません。
「ロケット」
ボチボチ…サラダにしてもいいかなぁ?
「えぇ・・・これニラ?」と思えるほど
ほしょこい…。
頑張れニラくん!(勝手に♂にしている)
大根のミニバージョンのような
二十日大根。
種植えて1週間?くらいだけど
もう芽が出てました。
アメリカンパセリの苗。
やはり見慣れた日本のパセリと違うので
ちょっと違和感。。。
ミョウガ。
以前数本を母が植えたのですが
あれよあれよと根から増えに増え。。。
ミョウガの集落。
赤い二十日大根。
無事収穫。
気温が低い日が多かったため水を控えめにしていたら
水分補給のための根が異常に多く、
且つ実が割れているものも。
気温が低いときの水遣りは難しい。
しかし!
食べたら、思いのほか「甘い」。
甘さに感動し、何もつけずに、生で…
夕食に食べました♪
赤い二十日大根、第二弾本日種植えました!
にほんブログ村
関連記事
悲願・・ニンジンの芽
畑日和♪
新入り・・・
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
こんばんは、M.Ishiiです。
昨日は良い天気だったようで、
農作業に取り組まれていたんですね(^^)。
現在私がペットボトル栽培で栽培中の野菜やハーブを
育てられているようなので、大変参考になります。
というのも、カモミールや大葉にらなどは
今回初めて育てているので、
ami-s様が育てていらっしゃるのを見て
安心することが多いんです。
で、大葉にらですが、
現在私のところのニラも同じ感じに育っているので、
暫くの間は水やりに神経を注ぎたいと思っています。
(本日あたりに、ペットボトル栽培ブログのほうで
記事を刷新したいと思っています。)
それからアメリカンパセリが立派に育っているようですので、
今度、ペットボトル栽培ブログでご紹介させて頂けても
よろしいでしょうか?
できれば、写真をお借りしたいのですが...。
2010-06-02│01:58 |
M.Ishii
URL
│
[edit]
M.Ishiiさん
こんばんは、M.Ishiiさん。
> 現在私がペットボトル栽培で栽培中の野菜やハーブを
> 育てられているようなので、大変参考になります。
とんでもございません、師匠!
> 安心することが多いんです。
確かに同じものを育てていると状況が確認できるので
安心はしますよね(^。^)
> で、大葉にらですが、
> 現在私のところのニラも同じ感じに育っているので、
> 暫くの間は水やりに神経を注ぎたいと思っています。
初めての野菜は水の加減も肥料の加減も分からないので
毎日プランターの土に指を突っ込んでみたりしています(笑)
> (本日あたりに、ペットボトル栽培ブログのほうで
> 記事を刷新したいと思っています。)
ではのちほど巡回に(^_^)/
> それからアメリカンパセリが立派に育っているようですので、
> 今度、ペットボトル栽培ブログでご紹介させて頂けても
> よろしいでしょうか?
> できれば、写真をお借りしたいのですが...。
あ、すみません、訂正が。。
頭の中でなぜアメリカンパセリになったのか・・
イタリアンパセリでございました(恥)
今のところ順調で、日本の見慣れたパセリよりも苦味も無く、
味もあっさりなので、サラダなどに普通にまぜまぜしても良いみたいです。
夕方、母と葉っぱつまんで食べてみての感じですけど。
お写真どうぞ♪
2010-06-04│01:31 |
ami
URL
│
[edit]
こんばんは、M.Ishiiです。
今日(6/4)の横浜は少し風が冷たいですが、
比較的暑い一日となりました。
ですので、昨日同様自転車通勤は気持ちがよかったです。
(って、完全Twiiterで話すような話になっていますね。)
> お写真どうぞ♪
=> ありがとうございます。
お言葉に甘え、イタリアンパセリのお写真を
お借り致します。
パセリ栽培の記事をいつ頃公開するかは決めていませんが、
近々公開したいと思いますので、そのときにami-s様が
育てていらっしゃるイタリアンパセリをご紹介します。
2010-06-04│18:09 |
M.Ishii
URL
│
[edit]
M.Ishiiさんへ
> パセリ栽培の記事をいつ頃公開するかは決めていませんが、
> 近々公開したいと思いますので、そのときにami-s様が
> 育てていらっしゃるイタリアンパセリをご紹介します。
お天気良い日が続いたので、パセリ、元気に成長しています。
今からアップ作業です(笑)
2010-06-07│18:57 |
ami
URL
│
[edit]
コメントを残す
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Password
Secret
管理者にだけ表示を許可する
« 「IBM環境シンポジウム2010」のご案内
│
ホーム
│
新入り・・・ »
出張教室について
◆リサイクルハンドメイド教室については
「リサイクルハンドメイド講座出張教室」
をご覧くださいませ。 「エコ」も楽しく「アイディア」いっぱいです♪ 子供会、PTA、さらには自治体、各種団体様受付中♪
カレンダー
03
≪ 2018/04 ≫
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
メニュー
最新blog
05/18 ヘチマモニター中!その2
05/17 ヘチマ…モニター中♪
05/15 ニラ♪
05/13 いんげん「モロッコ」
05/11 いんげん♪
コメント
09/29 管理人:ami
09/28 西伊豆堂ヶ島 凪
03/17 管理人:ami
03/17 管理人:ami
02/28 凪[なぎ]
T.B
07/19 ケノーベル エージェント
07/12 まとめwoネタ速neo
07/12 まとめwoネタ速neo
月間
2015_05 (8)
2015_01 (2)
2014_06 (1)
2014_05 (2)
2014_04 (5)
2014_03 (1)
2014_02 (1)
2014_01 (4)
2013_12 (4)
2013_11 (3)
2013_10 (3)
2013_09 (5)
2013_08 (1)
2013_07 (12)
2013_06 (5)
2013_05 (8)
2013_04 (2)
2013_03 (2)
2013_02 (3)
2013_01 (12)
2012_12 (9)
2012_11 (3)
2012_10 (10)
2012_09 (6)
2012_08 (8)
2012_07 (11)
2012_06 (9)
2012_05 (9)
2012_04 (7)
2012_03 (11)
2012_02 (7)
2012_01 (5)
2011_12 (3)
2011_11 (3)
2011_10 (5)
2011_09 (13)
2011_08 (11)
2011_07 (13)
2011_06 (13)
2011_05 (14)
2011_04 (9)
2011_03 (10)
2011_02 (10)
2011_01 (13)
2010_12 (13)
2010_11 (11)
2010_10 (14)
2010_09 (17)
2010_08 (17)
2010_07 (23)
2010_06 (18)
2010_05 (13)
2010_04 (17)
2010_03 (21)
2010_02 (9)
2010_01 (14)
2009_12 (12)
2009_11 (12)
2009_10 (12)
2009_09 (11)
2009_08 (16)
2009_07 (17)
2009_06 (18)
2009_05 (14)
2009_04 (17)
2009_03 (22)
2009_02 (17)
2009_01 (18)
2008_12 (19)
2008_11 (29)
2008_10 (29)
2008_09 (25)
2008_08 (27)
2008_07 (38)
2008_06 (63)
2008_05 (30)
2008_04 (41)
2008_03 (46)
2008_02 (26)
2008_01 (30)
2007_12 (14)
2007_11 (17)
2007_10 (11)
2007_09 (12)
2007_08 (10)
2007_07 (19)
2007_06 (26)
2007_05 (22)
2007_04 (1)
カテゴリー
新聞・TV・Webニュース (366)
エコ (83)
各種イベント・セミナー情報 (131)
プチ農業&ガーデニング (93)
お知らせ・ご案内・ご紹介 (85)
ハンドメイド教室等 (108)
未分類 (338)
プチ&プチ農業 (0)
LINKS
内閣府認証NPO 東北エコリサイクルネットワーク研究会
M.Ishiiのエコ本語
管理人の別Blog “Mutter(つぶやき)”
手づくり空間
海ちゃんこと海藤節生の想い
舟形町:農業漁業体験実習館
施設もエコ、経費エコ♪な研修施設です。
空気の澄んだ 山間(やまあい)にある山形県舟形町。
◆大きな音が出る吹奏楽部やバンドの合宿に♪
◆スポーツ少年団の合宿に
◆無線LAN完備、プロジェクター完備
社員研修にもどうぞ♪
★農林漁業体験実習館★
↑
まずはクリック♪
ヒストリックカー ミーティング
2015年6月14日(日)「第4回 ヒストリックカーミーティングin舟形」開催決定
facebookpage
来てくれてありがとう
[PR]
枕
検索フォーム
ブログ内検索
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
昨日は良い天気だったようで、
農作業に取り組まれていたんですね(^^)。
現在私がペットボトル栽培で栽培中の野菜やハーブを
育てられているようなので、大変参考になります。
というのも、カモミールや大葉にらなどは
今回初めて育てているので、
ami-s様が育てていらっしゃるのを見て
安心することが多いんです。
で、大葉にらですが、
現在私のところのニラも同じ感じに育っているので、
暫くの間は水やりに神経を注ぎたいと思っています。
(本日あたりに、ペットボトル栽培ブログのほうで
記事を刷新したいと思っています。)
それからアメリカンパセリが立派に育っているようですので、
今度、ペットボトル栽培ブログでご紹介させて頂けても
よろしいでしょうか?
できれば、写真をお借りしたいのですが...。